
この記事では、FXジャイアンツに関する基本情報や、多くのトレーダーが気にするであろう「よくある質問」をまとめました。
これらの情報は全て、FXジャイアンツのサポートに問い合わせて届いた公式の回答を基に作成しております。FXジャイアンツを利用するにあたり、疑問に思ったことや不安に感じたことなどをここで解消して頂ければ幸いです。
※2019年11月時点の情報を元に作成しています。
FXジャイアンツの基本情報
運営会社 | 株式会社Notesco Ltd. |
ブランド名 | FXGiants(FXジャイアンツ) |
企業登記 | バミューダ(登録番号:51491) |
取引時間 | 月曜日00:00~金曜日24:00のサーバー時間 ※サーバー時間:GMT+2(サマータイム時はGMT+3) |
問い合わせ | メールアドレス:support@fxgiants.com |
【Q&A】基本システムについて
最大レバレッジは何倍ですか?
レギュラー口座は最大1000倍、ゼロスプレッド口座は最大500倍、オート口座は最大500倍となっています。
ゼロカットシステムは採用していますか?
FXジャイアンツではゼロカットシステムを採用しています。
ロスカット水準は何%ですか?
レギュラー口座では20%、ゼロスプレッド口座では80%となります。
信託保全はありますか?
バミューダは信託保全はありませんが、FXジャイアンツでは自社で分別管理を行っています。
心配な場合は金融ライセンスを取得しているイギリス法人の方で口座を開設することも出来ますが、その場合は法規定の関係上レバレッジは30倍となります。
VPSの無料レンタルは可能ですか?
FXジャイアンツでは一定の条件を満たせば自動売買(EA)に必要不可欠なVPSを無料でレンタルすることが可能となっています。
利用条件は「口座開設時に500ドル分の証拠金を入金すること」となっています。
ただし、後々、VPS不要で自動売買を行える仕組みが出来るようです。
現時点(2019年11月時点)では、「オート口座」による「MAM運用」が可能となっていて、これはEAの面倒な設定などが不要で簡単にコピートレードが出来る仕組みです。
関連記事
【Q&A】口座について
レギュラー口座・ゼロスプレッド口座・オート口座の違いは何ですか?
レギュラー口座はレバレッジ1000倍まで設定出来る口座です。ゼロスプレッド口座はレバレッジが500倍までですが、スプレッド(買値と売値の差額)が非常に狭く設定されている口座です。オート口座はいわゆる「MAM運用」が出来る口座となっています。
レギュラー口座は超ハイレバのトレードがしたい人向け、ゼロスプレッド口座はEA向け、オート口座はMAM運用がしたい人向けの口座となっています。
口座開設時の入金ボーナスはありますか?
現時点では用意されていないようです。
「オート口座」って何ですか?
一般的に言う「MAM口座」となっています。
口座を開設するだけで、VPSなどを使わずに簡単にコピートレードをすることが出来ます。
口座は最大何個まで開設可能ですか?
レギュラー口座とゼロスプレッド口座、それぞれ最大5個ずつ開設可能です。
関連記事
【Q&A】取引方式について
両建てはOKですか?
FXジャイアンツでは両建て可能となっています。
注文方式は「ECN」ですか?「STP」ですか?
STP / ECN方式になります。
レギュラー口座はレバレッジを200倍以上に設定された場合DD方式です。
注文方法にはどんなものがありますか?
- 成り行き
- 指値
- Buy limit
- Sell limit
- Buy stop
- Sell stop
上記の注文方法があります。
通貨ペアは何種類ありますか?
FXジャイアンツでは85種類の通貨ペアがあります。
【Q&A】金融ライセンスについて
金融ライセンスは取得していますか?
FXジャイアンツの運営母体である「FXGiants」イギリス法人では、最難関のイギリス「FCA(英国金融行為監督機構)」で金融ライセンスを取得しています。日本を含むアジア圏における法人では金融ライセンスは取得していませんが、バミューダにて法人登録を行っています。
バミューダでの企業登録(登録番号:51491)は登記番号ですか?金融ライセンスですか?
登記番号となります。FXジャイアンツの日本法人では金融ライセンスを所有していませんが、バミューダにおいて登記登録を行っています。
【Q&A】機能について
リアルタイムチャット機能は24時間365日可能ですか?日本語対応していますか?
リアルタイムチャットは24時間365日可能です。日本語対応もしています。
しかし、状況によってはチャット待ちが発生していることもあります。
チャットが開始されると「May I help you ?」という英文が表示されますが、「日本語でお願いします」などと返信するとすぐに日本語で対応してくれるので安心して下さい。